ラウンド報告(濱海ゴルフ倶楽部(binhai Golf)
2010.11.30 Tuesday
12月3日 濱海ゴルフクラブ(上海)に行ってきた。
場所は、上海浦東国際空港の近く。空港からは、車で約30分。揚子江の河口とあって、まっ平ら。日本で言う河川敷ゴルフ場のような感じ。45ホールあるというコースは広大。フェアウェイは緑色の芝で狭く感じさせるが、実際は、まわりラフの枯芝が広いので、OBはでにくい。僕もOBはなし。パー73のところ、イン47、アウト50。トータル97。グリーンはポテトチップのよう、うねりも複雑で結構難しかった。3パット5回。4パット1回。40パット。パター練習しなきゃ、ダメだな。
帰国翌日もゴルフだったので、クラブはレンタルにした。レンタルクラブは、ミズノのFINALISTと書いてあった。カーボンシャフトで、ヘッドが効いていない。とにかく軽い、軽すぎる。15年くらい前のミズノのゼファーのような感じか。中国用のブランド名かと思ったが、帰国後ネットでググると一応出てくるではないか。普通に日本にもあるんだなぁ。
ゴルフとは関係ないが、久しぶりの上海蟹はやはりうまかった。今は特に雄がおいしい季節とのこと。メスの子持ちの部分もおいしいが、オスのクリーミーで濃厚な味は忘れられない。また、いつか食べたいな。
「国は変われど、スコアは変わらず。何事においても自分次第だ。」
場所は、上海浦東国際空港の近く。空港からは、車で約30分。揚子江の河口とあって、まっ平ら。日本で言う河川敷ゴルフ場のような感じ。45ホールあるというコースは広大。フェアウェイは緑色の芝で狭く感じさせるが、実際は、まわりラフの枯芝が広いので、OBはでにくい。僕もOBはなし。パー73のところ、イン47、アウト50。トータル97。グリーンはポテトチップのよう、うねりも複雑で結構難しかった。3パット5回。4パット1回。40パット。パター練習しなきゃ、ダメだな。
帰国翌日もゴルフだったので、クラブはレンタルにした。レンタルクラブは、ミズノのFINALISTと書いてあった。カーボンシャフトで、ヘッドが効いていない。とにかく軽い、軽すぎる。15年くらい前のミズノのゼファーのような感じか。中国用のブランド名かと思ったが、帰国後ネットでググると一応出てくるではないか。普通に日本にもあるんだなぁ。
ゴルフとは関係ないが、久しぶりの上海蟹はやはりうまかった。今は特に雄がおいしい季節とのこと。メスの子持ちの部分もおいしいが、オスのクリーミーで濃厚な味は忘れられない。また、いつか食べたいな。
「国は変われど、スコアは変わらず。何事においても自分次第だ。」